
結婚できない息子との生活
ただ、何をすればいいのかわからないため、本人が怒ってしまうケースも多いでしょう。
息子の立場になって何をすればいいかを考えなければなりません。
結婚できない息子を見て、心配になっているお母さんは少なくありません。
ただ、何をすればいいのかわからないため、本人が怒ってしまうケースも多いでしょう。
息子の立場になって何をすればいいかを考えなければなりません。
いくつか、おすすめのサポートを紹介しましょう。
まずは、結婚相談所の案内書を取り寄せて、結婚できない息子と一緒に見てみましょう。
もちろん、結婚相談所に申し込むかどうかは本人の同意を得なければ、反感を持たれてしまうでしょう。
ただ、結婚できないのは結婚する気がないからと息子が思っているなら、ちょっと状況は厳しいですね。
結婚しなくても生活できている状況を変えることがポイントです。
まず、お母さんが毎日の世話をしないことです。
自宅で同居していれば、自然と何もしなくなります。
結婚しなくても困らない状況ができあがるのです。
もちろん、性格的に女性にあまり興味がないとか、話しかけるのが不得意という人が多いのも事実です。
ただ、生活を変えることで、自分の将来のことを考えるようになります。
親の面倒を見なければならないと思っているなら大間違いだということを再認識させてください。
自分たちは老人ホームにでも入るから、自分の家族を作ってくれるように言っておくのです。
世間では高齢の親を未婚の息子が介護している話が少なくありません。
そのような状況にならないために今からできることをやっておくのです。
まずは、息子とは別の生活を始めてください。
金銭的に同じ屋根の下で暮らしている方が助かることは事実ですが、それでは事態は何も変わらないでしょう。
一人で生活していると、部屋の中を片付けるのは自分ですし、食事の用意をするのも自分です。
休みの日はゲームを一日中していても、食事や洗濯、お風呂の用意は自分でしなければなりません。
それが嫌なら、結婚することです。
結婚できない息子は結婚しなくても支障がないと感じているからに他なりません。
つまり、困る状況を作ってやれば、それで自然と結婚する方向へ向かいます。
もちろん、相手がうまく見つからないかもしれませんが、探そうとすればきっと見つかります。
その気持ちを持たせることが親の役割と言えるでしょう。